
【終了:レポート】6月8日(日)12:00~13:30 in 愛知:性海寺あじさい撮影会
レポート
稲沢市にある大塚性海寺で「あじさい撮影会」を行いました。
思っていたよりも人が多く、駐車場に駐めるのも一苦労でした。
数名の方が駐車場難民になっていましたが、撮影開始!
手を清め、お参りします。
「愛染明王(あいぜんみょうおう)は、仏教、特に密教における尊格で、煩悩を菩提(悟り)に変える力を持つとされ、恋愛成就や縁結び、家庭円満などのご利益があるとされています。
あじさいの花手水(はなちょうず)は綺麗ですね。
境内には古墳があり、頂上まで登れます。
高いところに登ると気分が良いですよね (笑)
早々に下山。
境内の外へ出て、ぐるっと一周します。
撮影終了時間になり、みんなでカフェへ向かいます。
今回おじゃましたのは「カフェ サルーテ」さん。
いちおう予約をしましたが、席が空き次第、順次案内してもらえるとのこと。
満席になっていたため、空くまで待機。
しばらくして、ぶじ全員入ることができました。
おしゃれな雰囲気で、スイーツの種類もたくさんあります。
2時間ほど談笑したあと、さらにお時間のあるメンバーで夕飯を食べに行くことに。
おじゃましたのは「鶴べ 別館」さん。
お寿司が激ウマでした。
「うな重」を注文したメンバーもご満悦でした。
夕飯を食べたあと、さらにお時間のあるメンバーでお茶をすることに。
おじゃましたのは「珈琲屋らんぷ 妙興寺店」さん。
おいしい珈琲や紅茶を飲みながら、閉店時間まで、まったりと雑談しました。
今回のように撮影会の後は、みんなでご飯を食べたりお茶をしたりしています。
初心者さんはむやみに撮影するよりも、こういう会に参加していろいろな情報を知ることの方が、より早く上達しますので、ぜひご参加くださいね!
参加方法はこちら<参加者さんが撮影した写真一覧>
満員御礼
お蔭様で定員に達しました
只今キャンセル待ちを募集しています。(応募はこちら)
企画内容
愛知県稲沢市にある大塚性海寺歴史公園・性海寺で「稲沢あじさいまつり」が開催されています。
ガクアジサイやヤマアジサイ、西洋のアジサイなど、約90種1万株が植えられています。
性海寺は、約1200年前に弘法大師の空海が、名古屋の熱田神宮へお参りする途中に創設したと言われています。
境内には、本堂をはじめ多宝搭、宝塔など、貴重な文化財が多く残されています。
この時期、宝塔が特別公開されているようです。
ちなみに性海寺から車で15分ほどの場所に「勝幡城 (しょばたじょう)」の跡地があり、織田信長が生まれたお城と言われています。
撮影会終了後、近くのカフェ「グルービー」さんでお茶をしましょう!
初心者の方には、カメラの使い方をレクチャーしますので、ぜひご参加ください。
【日時】6月8日(日) 12:00~13:30
【場所】稲沢市大塚南1丁目33
【集合場所と時間】
※登録メンバーのみ公開
【アクセス】
・名鉄「国府宮駅」からバスで10分ほど(昨年の案内)
【駐車場】有り (駐車場の詳細)
【定員】12名様
【プラン】
12:00 集合
12:10 撮影開始
13:30 撮影終了
14:00 カフェ (任意)
【参加費】男性1,000円、女性800円、学生600円
【締切】6月8日
【その他】
・スマホやコンデジ、フィルムカメラ、チェキでの参加もOKです
・雨天中止 (小雨決行)
・幹事の体調や都合によって中止や延期になる場合があります
この記事へのコメントはありません。