
【終了:レポート】3月22日(土) in 愛知【1部】10:00~12:00 ヤマザキマザック美術館・折り紙撮影会【2部】14:00~15:30 オオカンザクラお散歩撮影会
レポート
今回は、午前(1部)と午後(2部)に別けて撮影会を行いました。
【1部】は、ヤマザキマザック美術館にて「折り紙」を撮影しました。
【2部】は、オオカンザクラの並木道と歴史的建造物の撮影を行いました。
<1部>
午前10時に「新栄町駅」から歩いてすぐの距離にある「ヤマザキマザック美術館」に集合しました。
まだこの時期の朝は肌寒く、アウターが必須です。
10時半からのガイドツアーに参加予定でしたが、大人数のため、一般のツアーの最後にくっ付いて周ることになりました。
ですが、途中で撮影に夢中になってしまい、ガイドさんの説明はほぼ聞けなかったのが無念。
みなさん、もくもくと撮影をしていました。
1つ上の階へ移動。
ここは、絵画や彫刻が展示してあるエリアになります。
久しぶりに、じっくりと絵画を見たことで、インスピレーションとイマジネーションが爆発しそうになりました。
たまにはアートに触れることで、感性を磨くのも良いですね。
撮影会終了後は、予約していた「カフェテリア・トペ(TOPE)」さんで、ランチを頂きました。
カフェはヤマザキマザック美術館の中にあるのですが、料理がとっても美味しかったので、食事だけでもまた行きたいと思いました。
<2部>
続けて、午後からは「オオカンザクラお散歩撮影会」です。
天気は快晴。気温も暖かくなってきました。
オオカンザクラは、みごと満開でした!
「二葉館」を目指して、ゆっくりお散歩しながら進みます。
二葉館に到着。
ゆっくり歩き過ぎたため、到着が予定よりも大幅に遅れてしまいました。
そのため、約10分間の滞在で集中して撮影を行いました。
ダッシュで「撞木館」へ。
こちらも滞在時間は10分間。
集中力が勝負です。
撞木館の中にはカフェがありますが、大人数は入れないため、今回はスルー。
撞木館を出てカフェへ向かいます。
予定よりも30分オーバーしていたため、この後に予約しているカフェへ電話し、30分遅らせてもらいました。
少し時間に余裕ができたので、「旧豊田佐助邸」へ向かいます。
到着!と思いきや、閉まっていました。
どうやら15時半に閉まるようで、調査不足でした。
まだ少し余裕があるのため、オオカンザクラを撮りながら、予約していたカフェへ向かいます。
ゆっくり撮影していたら、時間が押していました。
急いでカフェへ向かいます。
「Z/X coffee 新栄」さんに到着!
スイーツとドリンクを注文して、みんなで談笑しました。
このあと有志数名で、夕飯を食べに行きました。
今回、1部と2部の撮影は、まったく異なる被写体と環境でした。
そのため、レンズ選びに苦労された方が多いかもしれません。
初心者さんは、迷ったら(換算)50mm前後のレンズをオススメします。
このレンズであれば、とりあえず何でも撮れます。
もっとボカしたいとか、もっと広角(広く)撮りたいということでしたら、ご相談に乗ります。
ぜひ一度「ぱんだ@カメラ」のイベントに参加してみてください!
<参加者さんが撮影した写真一覧>
満員御礼
お蔭様で定員に達しました
只今キャンセル待ちを募集しています。(応募はこちら)
企画内容
今回は1部と2部に分けての撮影会となります。
1部は、名古屋市東区にある「ヤマザキマザック美術館」にて、 特別展「布施知子 ORIGAMI-紙の鼓動-」を鑑賞する予定です。
折り紙で作られる数々のアートを堪能しましょう!
きっとカメラの上達にも繋がるはずです♪
撮影会終了後、お時間のある方は美術館内にある「カフェテリア・トペ(TOPE)」さんでランチやお茶を頂きながら、アートについて語り合いましょう(笑)
2部は、毎年恒例になっている「オオカン桜」の撮影会を行います。
オオカンザクラは3月の中旬には満開になる早咲きの桜です。
「高丘駅」から「尼ヶ坂駅」にかけて、桜の並木道になっています。
また、このあたり一帯は「文化のみち」と呼ばれ、古い建物が数多く残っています。
なかでも「橦木館」と「二葉館」が有名で、 ステンドグラスの色鮮やかな光が差し込みます。
大正ロマンあふれる景色をカメラに収めましょう!
撮影会終了後は、近くにあるおしゃれカフェ「Z/X coffee 新栄」さんでお茶をする予定です。
初心者の方には、カメラの使い方をレクチャーしますので、ぜひご参加ください!
気候もだいぶ暖かくなってきましたので、たくさん企画を立てていきます♪
【日時】3月22日(土)
[1部] 10:00~12:00
[2部] 14:00~15:30
【場所】愛知県名古屋市東区
【集合場所と時間】
※登録メンバーのみ公開
【定員】1部・2部それぞれ12名様
【プラン】
[1部]
10:00 集合
10:10 撮影開始
10:30 ガイドツアー開始
11:30 ガイドツアー終了
12:00 撮影会終了
12:30 カフェ or ランチ(お時間のある方)
[2部]
14:00 集合
14:10 撮影開始
15:30 撮影会終了
16:00 カフェ(お時間のある方)
【参加費】
男性1,000円、女性800円、学生600円
※「二葉館」と「橦木館」の共通券:320円
【締切】3月21日
【その他】
・スマホや一眼レフ、コンパクトカメラ等をご持参ください
・雨天中止
・幹事の体調や都合によって中止や延期になる場合があります
この記事へのコメントはありません。